やらないと損??ふるさと納税をしよう

  • ふるさと納税って聞いた事あります?ありますよねw連日CMでも流れてるし、会社や、友人に既に始めているっていう人も多いのでは?

    『仕組みがよく分からん。』

    『手続き面倒やないの??』

    様々疑問に思って中々踏み込めない人、色々解説していきます。

    f:id:aoi0730kanon0930:20180409003757j:plain

    1.ふるさと納税って何??

    ふるさと納税というのは一言で言えば寄付です。相手は地方公共団体で、地域の活性化の為に役立てますので寄付をお願いしま~すという趣旨(を謳ってたりなかったりw)。

    『ふるさと』と名前がついてますが、別に自分と1mmも関係ない団体への寄付も問題なくできますwこの寄付、後述しますが、お礼が付いてきます。対する寄付するお金の実質的な自己負担部分は2,000円。(上限金額が年収により決まっています。)
    裏を返せば2,000円で俺の品を貰えちゃうお得な節税制度なんです。

    2.寄付金控除?

    そもそも国・地方公共団体への寄付というのは『寄付金控除』という所得控除として税金を安くしてくれる1要素として計算されるものなんですが、この控除のお陰で寄付した部分は税金の計算上控除されます。足切り部分が2,000円あるのでその部分は除外されますから、実質2,000円を超える部分は所得税や住民税から控除される仕組みです。

     3.確定申告は必要?

    結論としては、元々しなくてもいい人はルールさえ守れば確定申告は必要ありません。
    そもそも確定申告をしないといけない人は、↓で書いていますが、普通に一か所で働くサラリーマンで年収2,000万円以下の人は元々確定申告をしなくてもよいケースの代表的な一つなので、これを前提に話を進めます。

    さて、ふるさと納税をしても確定申告をしたくない場合は

    【一年でふるさと納税をした地方自治体が5団体までにする】
    寄付をする地方自治体を5団体までに絞る必要があります。一つの団体に2回寄付しても3回寄付しても1団体は1団体なので、5回してもあと4団体へ寄付は可能です。

    【ワンストップ特例制度を活用する】
    これは国は当然一つしかないので問題ないですが、地方公共団体はいっぱいあるので、寄付の都度、その寄付をした団体に申請書を提出して

    『わし、あんたんとこに寄付したさかい!』

    と受理してもらう事で、確定申告をしなくても寄付をした事を申告したのと同様の効果が得られるという訳です。

    また、この申請書提出時には同時に
    ①マイナンバーのわかる書類(マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーの入った住民票)
    ②顔写真の入った本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

    慣れの度合いも強いですが、寄付する度に各自治体に申請書送ってマイナンバーと免許証のコピーを取って同封して。。。

    『やってられんわ!!』

    僕ならこっちの方が面倒臭そうなので、確定申告をした方が早い気もしますねw

    申告って難しそうに感じるかもしれないですが、税務署も全部タダで教えてくれますし、freeeなんかを使えば会計知識0でも作れない事はない(分からない事は全部教えてくれますし)です。

    僕は馬鹿ですが、自分の給与と医療費控除分とふるさと納税の混ぜ込んだ確定申告書位作れますので、要は慣れです、慣れw

    また、確定申告をする事で得になるケースも、というか確定申告をしないと本来受けられない控除とか繰り越しとかそういったものも結構あります。(ま、本人の時間の取れ具合次第ですがw)

    4.ふるさと納税サイトあれこれ

    ふるさと納税サイトって結構見てて楽しいですw
    誇張した言い方をすれば2,000円手に持ちながら

    『この中からどれでも一つ選んで』

    って言われてるようなもんですwしかも二つ目からは(いったん手元からお金は出ていきますが)寄付合計額が上限金額(※)に達するまではただで買い物してるようなものですから、流行る訳ですねw

    (1)ふるさとプレミアム

    ふるさとプレミアム

    老舗のふるさと納税サイトです。寄付の内容も

    f:id:aoi0730kanon0930:20180405230036p:plain
    多種多様なジャンルから欲しいものをずばりジャンルから選ぶことが可能です。
    例えば『お肉』ジャンルを選択すると

    f:id:aoi0730kanon0930:20180405230900p:plain

    寄付する市町村、(お礼に対する一口当たりの)寄付金額、お礼の内容と必要な情報がずらっっっと並びますので、選ぶのも簡単です。

    また、ワンストップ用の申請書や申請の為の要件、やり方など初めての人にも使いやすいように、掲載がされているので

    やった事がないから不安。。。

    という人も安心して利用する事が可能です。

    (2)F-STYLE

    こちらは日用品、ブランド物をお礼の品にするもはや地域感0のお礼が並ぶサイトですw

    f:id:aoi0730kanon0930:20180405231800p:plain

    というのもこのサイト、寄付の先を南相馬市に限定しているのでこの特化した返礼品ラインナップが実現しているようですね。

    (3)ふるり

    ここも目的別に見やすくまとめてあるサイトです。
    特徴的なのは『プロジェクト』の選択による寄付先の選択ができる点です。
    お礼も勿論重要ですが、自分の寄付がどんな風に使われるのか知ってから寄付したい、そんな方にお勧めです。

    5.まとめ

    ふるさと納税って結構定着しましたけど、逆にお礼の品の過当競争に行政側が規制をかけようとしているのが現状です。事実お礼の品の豪華さも心持ちブレーキが掛かったような状況です。

    f:id:aoi0730kanon0930:20180405234149j:plain

    今後、更に規制が強まるのか、今のラインが適正と考えられるのかは別にして、やればやった分だけお礼は返ってくるので早めに始める事に損はないと思います。

    また、実質2,000円で寄付が出来る金額幅は各人の所得によって決まっているのでうっかりその金額を超えてしまう事の無いようにというのが注意点になります。

    ふるさとプレミアム

     

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー