家計の金融行動に関する世論調査の日本人の平均貯金額や貯蓄率、目標金額、資産形成の目的や対策を見ていこうと思います。
データを確認すると、現在の資産額と目標に大きな開きがあることが分かります。
その差を埋めるべく、簡単な資産形成計画を考えようと思います。
行動しなければ未来は変わりません。
最初の1歩を踏み出す勇気が出るようなデータを準備しました。
インデックス投資は継続が大事と分かっていても、なかなか長く続けるのは大変ですよね。
そんな時に一緒に取り組む仲間がいれば頑張れると思うんです。
そんな仲間を探しにチャンネルを開設いたしました。
定期的にインデックス投資の推移を公開したり、
初心者投資家さん向けの解説をしていきます。
好調な時はみんなで喜び、辛いときには励ましあいながら、
みんなで楽しく投資を続けていけるような場所にできたらいいなって思っています。
一緒にインデックス投資をやってもいいかなと思った方は、ぜひチャンネル登録お願いいたします。
https://www.youtube.com/@nekoyamadakoban?sub_confirmation=1
【おすすめ動画】
新NISA 猫山田コバンの投資方針
オルカン1本、2400万円投資するとどうなるのか?
S&P500VS全世界株式
新NISA 年始一括 VS 毎月積立
新NISA 年始一括 VS クレカ積立
株価が上がり逆に怖い その不安解消します
積立投資VS暴落待ち 機会損失を数値化します
S&P500、オルカン 15年でプラスの嘘を暴く
リーマン・コロナの暴落前積み立て VS 暴落後積み立て
歴史的円安 積立継続VS円高待ち
新NISA 日本株が50%
円安煽りは暴落煽り
投資信託の積立設定日に最適解なんてあるの?
400万円負けた話
NISAの次はこれ! IPO投資
オルカン1本3800万2024年投資結果と2025年投資方針
オルカン1本4520万円の分配金を公開
日本証券業協会 NISAの利用状況
【おすすめ再生リスト】
インデックス投資【資産推移】
インデックス投資解説【初心者向け】
NISA解説
【参考にしたサイト】
J-FLEC金融経済教育推進機構 家計の金融行動に関する世論調査:https://www.j-flec.go.jp/data/kakekin_2024/
フォーブス 日本長者番付:https://forbesjapan.com/feat/japanrich/
三菱UFJ銀行 年収中央値:https://www.bk.mufg.jp/column/others/b0077.html#:~:text=%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81%E3%81%AE%E3%80%8C%E4%BB%A4%E5%92%8C,%E4%B8%87%E5%86%86%EF%BC%88*%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
【動画目次】
0:00 始まりの挨拶
1:04 今日の目次
1:40 ①データの概要(取得方法)
②金融資産に関する調査
3:25 └平均値と中央値
6:20 └目標値
8:49 └非保有割合
10:02 └貯蓄率
14:41 └推移と増減の理由
21:30 └保有目的
25:53 └金融資産まとめ
27:47 ③目的達成のための計画の立て方
28:19 └1000万円貯金のみ
30:36 └1000万円投資あり
32:01 └2000万円貯金のみ
33:03 └2000万円投資あり
33:54 └計画を立てる意味
36:39 ④個人的見解
41:21 動画まとめ
【twitter】
Tweets by nekoyamadakoban
【使用機材・ソフトなど】
カメラ:Apple iPhone11
画像生成AI:Stable Diffusion
アニメーションAI:Talking Head Anime 3
BGM:いちごホイップ https://dova-s.jp/bgm/play2142.html
#オルカン #インデックス投資 #新NISA